仮想化 -> VMware
ゲストOSとして Fedora core 4 をインストールする(設定編)
インストール設定
VMware Server Consoleを起動する。
[File]-[New]-[Virtual Machine]を選択する。
次へをクリック
Typical を選択
インストールするOSを選択する。
FedoraCoreはないので、Other Linux 2.6x kernel を選択する。
Virtual machine name を FedoraCore4に変更し、インストールディレクトリ
を確認する。
ネットワーク構成を選択する。
ホストOSとゲストOSを同じセグメントにするので、ブリッジネットワーク構成
User bridged networkingを選択する。
ゲストOS用のディスクスペースを指定する。
今回は 4.0GBを確保する。
セットアップ完了後以下の画面が表示される。
インストール環境の変更を行う
Commandosの Edit virtual machine settings をクリックし以下の画面を起動する。
メモリ容量を 256MB→384MBに変更する。
インストールディスクはホストのCDを使用するのでそのままでよい。
設定後のメニュー画面
メニューの再生ボタンを押すとインストールが開始する。
先頭へ
次へ