PHP
PHP概要
PHPとは
PHPとは HTMLに埋め込み可能なスクリプト言語で、現在webサーバアプリケーションとして
最も多く利用されています。ほとんどのレンタルサーバもPHPに対応しているので、プログラミングの
基礎がある人であれば簡単にサーバサイドなページの作成ができます。
また、以下にあげるようにさまざまな開発環境やライブラリ等が用意されているので試してみる
だけでもかなりのボリュームがあります。
PHPに関連しては、以下のような物があります。
リンクは左←の関連リンクメニューにあります。
PHP本体
* 現在(Feb/2006)は Ver 5.0 が最新です。
5.0ではオブジェクト指向が強化されています。
前バージョンは Ver4.0ですが、ほとんどのレンタルサーバ等ではVer 4.0が主流です。
データベース
MySQL
* もっとも普及しているオープンソースのDBです。
PostgresSQL
Webサーバ
Apache
* 自らサーバを立ててPHPを利用する場合 Webサーバが必要です。
Apacheにもphpの定義が必要です。
ライブラリ
PEAR
* phpのクラスライブラリ。DB、日付等様々なのライブラリがあります。
テンプレートエンジン
Smarty http://smarty.php.net/
* HTMLとphpプログラムを分離する事ができます。
PHPフレームワーク
Phrame http://phrame.sourceforge.net
Mojavi http://www.mojavi.org
Seasar Maple-PHP Maple http://www.seasar.org/
ZEND http://www.zend.co.jp/
Eclipse開発環境
xored TruStudio IDE http://www.xored.com/download.php
* Exlipse で PHP を開発する際に必要な追加モジュールです。